弊社は2007年に設立され、以来「Design the Solution」のもとワイヤーと工業用金網を販売してきました。
しかし、2020年1月から続くコロナ禍で世界が変わりました。これまでの常識では通用しない状況になりました。 この大波に飲み込まれないように自社を新しい環境に適応するようにトランスフォーメーションする必要があります。 弊社は、DX及びSX(トランスフォーメーション)推進して、新たな取り組みを始めました。
お客様の目線で見て、耳を傾けて、市場が激変する昨今、更なるグローバル化でお客様とメーカー間で時代の先を見ながら迅速に行動します。
これまでのワイヤーとワイヤー製品に加えて、農業&工業用金網、更には、配管部品とファブリック(布地)も取り扱います。
配管部品に関しては、製造&販売を20年程経験しており、お客様にきっとお役に立てると思います。
エムプロム株式会社
代表取締役社長 林田 末昭
社名 | エムプロム株式会社(Emprom Co., Ltd.) 社名由来:ライフワークであるローマ帝国(impero romano)のイタリア語 |
---|---|
設立 | 2007年02月05日 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 林田 末昭 |
事業内容 | 鉄鋼製品(ワイヤー、ワイヤー製品、配管部品や農業&工業用金網)の輸出入及び販売 ファブリック(布地)の輸出入及び販売 |
所在地 連絡先 |
〒220-0011 横浜市西区高島2-3-22 横浜O・Tビル4階 TEL: 045-624-8424 |
アクセス | JR 東海道本線・京浜東北線 「横浜駅」徒歩7分 ブルーライン(横浜市営地下鉄) 「高島町駅」徒歩3分 みなとみらい線「新高島駅」徒歩5分 ![]() 大きな地図で見る |
主要サプライヤー | ボンファンティ社 ゾイカ社 ヒカリ社 |
主要取引先 | AGC株式会社 セントラル硝子株式会社 Efficiency Technology Co., Ltd. Hanion Engineering Co., Ltd. |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行 大船支店 三井住友銀行 横浜中央支店 |
2007年(平成19年)
2月5日
エムプロム株式会社を設立
2月20日
ヒカリ株式会社の代理店契約
4月13日
Betafence NVと総代理店契約
〔経済情勢〕
新潟中越沖地震発生
2008年(平成20年)
社内に売り買いシステムを構築し、 輸出入業務を開始
ステンレス製細線を輸入して自動車部品メーカーに販売
〔経済情勢〕
金融危機 (100年に1度の大不況)
2009年(平成21年)
ステンレス鋼線の輸入・販売を開始
〔経済情勢〕
民主党政権誕生
2010年(平成22年)
撚り鋼線の輸入・販売を開始
〔経済情勢〕
1ドル80円の円高時代到来
2011年(平成23年)
高炭素鋼線の輸入・販売を開始
〔経済情勢〕
東日本大震災
2012年(平成24年)
工業用金網の輸入・販売を開始
〔経済情勢〕
小沢派50人が民主党離脱
2013年(平成25年)
事業拡大を図るため、「選択と集中」 戦略を推進し、経営資源を成長分野に投入する
亜鉛めっき鉄線の販売を開始
〔経済情勢〕
自民党政権成立
2014年(平成26年)
事業拡大のため、事務所を移転
営業スタッフを増員
亜鉛めっき鉄線、開発事業品を拡販する新体制を構築
〔経済情勢〕
消費税8%への増税
2015年(平成27年)
新規市場の開拓に取り組む
〔経済情勢〕
北陸新幹線開業
2016年(平成28年)
3本柱を構築
〔経済情勢〕
都知事選で小池百合子が当選
2017年(平成29年)
2月5日 創立10周年記念日
〔経済情勢〕
森友学園、加計学園問題
2018年(平成30年)
営業体制の強化
〔経済情勢〕
大型台風24号関東地方通過
2019年(令和元年)
ばね線、ロープの販売強化
〔経済情勢〕
消費税10%への増税
2020年(令和2年)
新規事業を立ち上げる為、営業体制の強化
〔経済情勢〕
コロナ感染者急増で緊急事態宣言
2021年(令和3年)
1月6日
ミロク情報サービスの販売管理ソフトを導入して、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進
2月5日
エムプロム創立15周年記念日
3月1日
エムプロムWebsiteを更新
3月8日
配管部品の販売を開始
〔経済情勢〕
緊急事態宣言解除